アンジュルムの新曲は映像作品との事ですね。
スケジュールはこんな感じ(元ページ削除済)ですが、サンシャインやヴィーナスフォートはリリースイベントですね。
16日の特典映像視聴会etc.は娘。で言えばZDAかな?何ヶ所かに分かれてるし。一番下にある2018年2月のイベントは盛り沢山会。
これだけ見ると普段と変わりないんだけど、1つだけとっても大きな違いが。
それは新曲(CD)ではなく映像作品(DVDまたはBD)なこと。ハロプロは通常盤(CDのみ)、初回盤(CD+DVD)、最近では初回SP盤(CD+DVD)なんてものも。
リリイベ、ZDAの参加条件は通常盤の購入。盛り沢山会はボックスセット(SP盤以外のセット)ですけど、今回は通常盤が2000円。CDの倍。積めば積むほどいつも以上にお金がかかる。
それでもガチの人は行くんだろうけど、オープンスペースで飛び込みはしづらいね(そもそも飛び込みで参加する人っているのか?)
ボックスは6000円(DVD2000円+BD4000円)だから普段(初回1600円*3+通常1000円*3=7800円)より安いか。
それじゃあ毎回個別系に行く人はいつもより楽なんだね。セールス的には変わらないのかな?
特典映像視聴会etc.の限定VR映像は3種からランダムで1つなのと、VRゴーグルセットが高く付くかもしれないけど。
何が書きたいか分からなくなってきたけど、いつもより売り方がエグいと思っていたら、案外そうでもなかったです。思い込みで勘違いしていました。ごめんなさい。
ここまで書いてなんだけど、ヲタはそんな事いちいち考えないか。ヲタクルムの皆さん頑張ってください。